【実食レポ】カフェ飲み放題!オークラ東京のアフタヌーンティー|おすすめの予約方法・メニュー全紹介|オークラ牛が絶品!
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/THE-OKURA-TOKYO-5.jpg)
![グルメねこ](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/cropped-IMG_3759-2.jpg)
オークラ東京のアフヌンはコース仕立て!
ちょっと贅沢な東京グルメをご紹介している東京グルメブログです。
今回は、東京が誇るホテル御三家の一つ「オークラ東京」のアフタヌーンティーの詳細やおすすめの予約方法、訪問したときのレビューを画像付きでたっぷりご紹介いたします!
ジ オークラ 東京|コース仕立てのアフタヌーンティー
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-03.jpg)
アフヌンの概要
店舗名 | バーラウンジ スターライト/The Okura Tokyo |
場所 | 東京都港区 虎ノ門2-10-4 プレステージタワー41F |
最寄駅 | 地下鉄銀座線虎ノ門駅 徒歩10分 虎ノ門ヒルズ駅から275m 徒歩5分 |
価格 | 6,800円(税込/サービス料込) |
予約プラン | 平日限定アフタヌーンティーセット モクテル / セイボリー / スイーツ / スコーン / アシェットデセール 2時間制でドリンク飲み替え自由 |
提供時間 | 営業時間は11:30~22:00 アフタヌーンティーの提供時間は 13:00~16:00(L.O.) |
最少人数 | 1人〜 |
席数 | 89席(個室含む) |
お茶のおかわり | 90分間フリーフロー |
紅茶のブランド | パリのBETJEMAN & BARTON(ベッジュマンアンドバートン) |
食器のブランド | プレートは「MORIYAMA」 カトラリーは「la tavola」 カップ&ソーサはドイツの「ローゼンタール |
ドレスコード | スマートカジュアル |
予約 | 必須 |
訪問時期 | 2023年2月 |
ジ・オークラ東京は元ホテルオークラ東京。
帝国ホテル東京、ホテルニューオータニとともに、ホテル御三家と称される日本を代表する高級ホテルです。
2019年にリニューアルオープンして、名称を「ジ・オークラ東京」に改めました。
建物は、「41階建 オークラ プレステージタワー」と「17階建 オークラ ヘリテージウイング」の2棟に分かれています。
オークラ東京のアフタヌーンティーで出される内容は、2ヶ月ごとに変わるようになっています。
最寄駅は虎ノ門ヒルズ
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-02.jpg)
オークラ東京の最寄駅は、日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分の場所にあります。
建物はオークラ プレステージタワー
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-01.jpg)
オークラ東京は、41階建てのオークラ プレステージタワーと、17階建てのオークラ ヘリテージウイングの2棟に分かれています。
アフタヌーンティーをいただけるのは、オークラ プレステージタワーの建物になります。
梅の花をモチーフにしたメインロビー
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-06.jpg)
谷口吉生氏の設計によるロビーは、旧本館ロビーを精緻に復元しています。
オークラ・ランタンと呼ばれる照明や、梅の花をモチーフにしたテーブルとチェアが設置されています。
和の趣全開で芸術的!思わず見惚れてしまいますね。
アフヌンは「スターライト」で提供
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-45.jpg)
オークラ東京のアフヌンは、41階の最上階にあるバーラウンジ「スターライト」で提供されています。
最上階スターライトからの眺望(41F)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-04.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-05.jpg)
オークラ東京のスターライト最上階からの眺望。
目の前には虎ノ門の街が広がっています。
YouTube動画はこちら
YouTubeでもご紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
おすすめの予約方法
予約は公式サイトと予約グルメサービスの一休レストランがあります。
一休レストランは公式よりも予約がしやすく、お得なプランもあるのでおすすめです。
アフタヌーンティーのレビュー
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-33.jpg)
アフタヌーンティーは、通常ティースタンドでまとめて提供されることが一般的ですが、
オークラ東京のスターライトでは、
- セイボリー4種とスイーツ4種
- スコーン2種
- アシェットデセール
の3回に分けて提供されるコース形式となります。
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-43.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-39.jpg)
最初はオリジナルモクテルから
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-38.jpg)
バーテンダー考案の苺が華やかな色合いのウェルカムドリンクからスタートです!
苺のフルーティーな甘さとほのかな酸っぱさを持つモクテルは果肉も感じられてうっとりするほど美味しい。
ちなみにモクテルとは、ノンアルコールカクテルの新しい呼び方です。
セイボリーは4種類
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-37.jpg)
- オークラ牛のプティハンバーガー
- 小エビのサラダホースラディッシュとディル添え
- ケークサレ プロシュート添え
- アサリ入り アランチーニ
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-32.jpg)
島根県益田市の松永牧場で、The Okura Tokyoのために特別に飼育された但馬系の雌牛
「オークラ牛」を使ったハンバーガー。
和牛のハンバーガーはアフタヌーンティーのテーマが変わっても定番で入っている大人気のセイボリーです。
食べやすいようにカットされてるのも嬉しい配慮。
レタスはシャキシャキです!
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-31.jpg)
オークラ和牛のハンバーグは肉厚でお肉の旨味がしっかりと伝わってきます。
吟味を重ねたお肉とパンが絶妙のハーモニーを奏でます。
存在感ある和牛バーガーはレベチの美味しさ!
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-30.jpg)
プリプリ食感の小海老を盛り付けたミニサラダは、まろやかで酸味のあるドレッシングが清々しいほどサッパリしています。
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-29.jpg)
ケークサレとはフランス語で「塩味のケーキ」
パウンドケーキみたいな形と食感で、生ハムとうまく交ざり合った味わいが楽しめました♪
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-27.jpg)
アランチーニとは、シチリアとナポリ名物の「ライスコロッケ」のこと。
こんがりキツネ色に揚げられたあさり入りのライスコロッケは、トマトソースと絡めると笑顔になってしまうほどの美味しさです!
スイーツも4種類
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-36.jpg)
- 苺(とちあいか)
- 国産みかんを使ったヴェリーヌ
- チョコレートのシュークリーム
- ナッツとキャラメルのタルトレット
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-16.jpg)
苺の種類は「とちあいか」
栃木から2019年秋に初出荷された、完全新種の苺です。
ジューシーで香りが良いとちあいかに、ホワイトチョコレートがコーティングしてあり、より甘みを強く感じ心ときめく美味しさです🍓
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-14.jpg)
ヴェリーヌとは脚のないガラス製の小さな器を呼ぶのに使われる言葉。
口に含んだ瞬間に、みかんの香りが爽やかに広がります。
ヨーグルトソースとの味のマリアージュを味覚でも視覚でも楽しめました🍊
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-13.jpg)
たっぷりのあま〜いチョコクリームに、ココアパウダーを混ぜ込んだチョコレートのシュー生地がとってもマッチしていて美味しい!
お塩がちょこっと生地に振りかけられていて、いいアクセントになっていました。
一口でしあわせになれる贅沢スイーツですね♪
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-12.jpg)
香ばしくカリッとした食感のナッツとなめらかなキャラメルが最高!
タルトをしっかり焼き上げた生地からたちのぼる小麦とキャラメルの香りが、全体にかぐわしいフレーバーを与えています。
スコーンは2種類
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-26.jpg)
焼きたての熱々スコーン!
スコーンは柔らかくって、さっくり&ふんわりな食感です。
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-24.jpg)
バニラの香りが強く、味わいが優しい印象を受けます。
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-25.jpg)
スコーンのスプレッドは4種類。
メープルシロップ、クロテッドクリーム、ブラッドオレンジジャム、ベリージャム。
クロテッドクリームはイギリスの南西部に伝わる伝統的な乳製品で、乳脂肪分が60%ほどあるとても濃厚なクリームです。
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-23.jpg)
スコーンを美味しく食べたかったら、クロテッドクリームとジャムは躊躇せずたっぷりのせるのが鉄則!
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-22.jpg)
幸福感に包まれるティータイムですね。
お紅茶と合わせると最高です♡
クロテッドクリームとジャムをたっぷりと塗ることで、おいしさが引き立ち、リッチで濃厚な味わいを楽しめました!
アシェットデセール
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-18.jpg)
アシェットデセールとは”皿盛りの出来立てデザート”という意味のフランス語。
アフタヌーンティーにアシェットデセールは珍しいですね!
マダガスカル産のブラックチョコレートのムースは、ふわっととろける口溶け感と濃厚な生チョコ感がたまらないおいしさです!
フランボワーズのジェラートとチョコレートムースが一体になるとさらに美味しく好きなお味でした♪
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-17.jpg)
オークラのシンボルマークである銀杏がチョコレートになっていておしゃれですね。
ドリンクメニュー
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-40.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-41.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-39.jpg)
オークラ東京の紅茶のブランドは「ベッジュマンアンドバートン」
飲み物は 90分間おかわりOK で、種類も自由に変えられます。
紅茶は全てアイスティーに変更可能です!
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-35.jpg)
プレートは「MORIYAMA」
カトラリーは「la tavola」
カップ&ソーサは「ドイツのローゼンタール」
となります。
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-34.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-19.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-21.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-15.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-11.jpg)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-20.jpg)
ティーはそれぞれ別名があるのがいいですね。
帰りにお土産プレゼント
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-09.jpg)
なんと最初にいただいた、オークラオリジナルフレーバーティーのリュクスリーをお土産でいただきました!
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-08.jpg)
もしスコーンを食べ切れなかった場合は、スタッフの方にお願いすると、お持ち帰りすることも可能です!
紙袋も用意してくださったりと、さすが一流ホテルのサービスですね。
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-07.jpg)
お会計(2人分)
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/okuratokyo-10.jpg)
お会計は2人分で、13,600円(税込・サービス料込み)
まとめ
![](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/THE-OKURA-TOKYO-5-1024x576.jpg)
- アフタヌーンティーでは珍しいコース仕立て
- カフェ2時間飲み放題
- 最後にアシェットデセールが登場
美味しいセイボリーとスイーツに最高の雰囲気。
最高のサービスの中で美味しく楽しむことができますね♡
セイボリーとスイーツはどれも絶品で、特にハンバーガーととちあいかは最高でした!
ボリュームがあるでしっかりとお腹を空かせておいた方がいいと思います。
今回訪問して、すっかりお気に入りになったオークラ東京のアフタヌーンティー♪
オークラ東京のスターライトは2ヶ月毎にメニューが更新されているので、日本美を取り入れた優雅な空間にまた必ず来ます!
![グルメねこ](https://gourmetcats.tokyo/wp-content/uploads/2023/03/cropped-IMG_3759-2.jpg)
ごちそうさまでした!