【実食レポ】カフェ&ワイン飲み放題!キハチ青山本店のアフタヌーンティー|おすすめの予約方法・メニュー全紹介


青山の銀杏並木が見えるテラスでいただくアフタヌーンティー🫖
ちょっと贅沢な東京グルメをご紹介しているグルメブログです。
今回は、明治神宮外苑いちょう並木沿いにある「キハチ青山本店」のアフタヌーンティーの詳細やおすすめの予約方法、訪問したときのレポートを画像付きでたっぷりご紹介いたします!
キハチ 青山本店|アフタヌーンティー

アフヌンの概要
店舗名 | KIHACHI(キハチ)青山本店 |
場所 | 東京都港区北青山2-1-19 |
最寄駅 | 東京メトロ 外苑前駅/青山一丁目駅 |
価格 | 6,600円(税込) |
予約プラン | キハチのアフタヌーンティー STRAWBERRY FRUITS Special 90分間ドリンク飲み替え自由 |
提供時間 | 1F 11:30~22:00(L.O.21:00) 2F 11:30~16:00(L.O.15:00)17:30~22:00(L.O.21:00) ※アフヌンは 14:00~17:00 |
最少人数 | 2〜4人 |
席数 | 226席 |
お茶のおかわり | 90分間フリーフロー |
ペット | テラス席のみ同伴可 |
ドレスコード | なし |
予約 | 必須 |
訪問時期 | 2023年4月 |
キハチ青山本店について

明治神宮外苑いちょう並木沿い「キハチ 青山本店」

青山迎賓館や明治記念館も近くにあります。
本店以外にも東京、名古屋、福岡など、パティスリーやレストランを数店舗展開しています。


キハチは1階と2階があり、
2階フロアはランチコースやディナーコースをいただくことができるメインフロア。
1階フロアはカフェの気軽さとフードホールの賑やかさを兼ね備えたフロアとなります。
アフヌンは1階(テラス席も可)

今回のアフタヌーンティーは1Fのカフェ&フードホールのテラス席でいただきます!

最寄駅は青山一丁目駅

東京メトロ「青山一丁目駅」から徒歩5分。
YouTube動画はこちら
YouTubeでもご紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
おすすめの予約方法
予約は公式サイトと予約グルメサービスの一休レストランがあります。
一休はお得なプランがあるのでおすすめです。
アフタヌーンティーのレビュー
メニュー内容

KIHACHIのアフタヌーンティー
~苺と華やかフルーツスペシャル~
苺を添えたスパークリングワイン または モクテル
【1段目:スイーツ】
・苺とオレンジのクレープ
・プリン・ア・ラ・モード
・ピンクグレープフルーツとオレンジのマチェドニア
・ベリーのショートケーキ
・バニラマカロン
・クッキー2種(黒胡麻・バニラ)
【2段目:スイーツ】
・トライフルロール(ハーフ)
・エリザベスクラムパイ
・ベリーのパンナコッタ アプリコットソース
・苺のソルベ
【3段目:セイボリー】
・チェリートマトのカプレーゼ
・オリジナルスパイシーチキンバーガー
・フライドポテト パルミジャーノ掛け
フリードリンク(90分制))
赤ワイン、白ワイン、コーヒー、紅茶、ハーブティー

ウェルカムドリンク、セイボリー3種、スイーツ10種のセット。
季節によってアフタヌーンティーの内容は変わります。
ティースタンドは1人1台ずつでの提供

1人1スタンドの提供で、豊富で美味しそうなセイボリーと、数えきれないほどのカラフルなスイーツたちがラインナップしています。
まずはウェルカムティー

最初は苺を添えたスパークリングワインorモクテルを選びます🍓
私たちは苺のモクテルで乾杯🥂
スイーツ|一段目

- 苺とオレンジのクレープ
- プリン・ア・ラ・モード
- ピンクグレープフルーツとオレンジのマチェドニア
- ベリーのショートケーキ
- バニラマカロン
- クッキー2種(黒胡麻・バニラ)

薄くもっちりと焼いたクレープ生地に、色とりどりのフルーツとクリームをサンドした贅沢なクレープ。

花束のように鮮やかなあ甘いクレープは大人も子供もぜったいに好きなお味♡

丁寧にに手作りしているのを感じられるプリンは、ほどよい甘さも香りも私たち好み!
食べすすめるうちに次々と美味しさが追いかける絶妙なハーモニーで、昔なつかしの硬めプリンでした♡

涼やかなゼリーはほのかにお酒の味がします。
ゼリーとフルーツとのマリアージュは、瑞々しく口どけも良くて好き。

春から夏への移ろいも感じることができる、すっきり爽やかなお味でした👏

ふわふわ生地のショートケーキは、ベリーと口当たりの良い生クリームのバランスが最高!

優しく上品な甘さでとろける口当たりです♡

お店でひとつひとつ焼き上げるバニラのマカロン。
周りはサクッと中はふんわりとした食感で、バニラの豊かな香りが口に広がります…!
かわいらしさと美味しさを持ち合わせたマカロンは、イタリアからフランスで洗練され、今や世界中で愛されるお菓子となったそうです。

丁寧に焼き上げられたほろほろ食感のクッキーは、食感が楽しい黒胡麻と、黒糖を感じるクッキーの2種類。


キハチオンラインショップでも購入することができるそうです。
どんな紅茶にも合うと思うので、プレゼントとしても喜ばれると思います♪
スイーツ|二段目

- トライフルロール(ハーフ)
- エリザベスクラムパイ
- ベリーのパンナコッタ アプリコットソース
- 苺のソルベ

1992年に誕生した不動の大人気ケーキ。
パティスリーキハチの原点ともいえる「キハチトライフルロール」がハーフサイズでいただけるのは嬉しい!

2種類のクリームと5種類のカラフルなフルーツを、しっとりとしたスフレ生地で巻き込んだシグネチャーは、パティシエが試行錯誤をかさねて作り上げたケーキ。
どこから食べても美味しく見た目も可愛いかったです❤️
時間が経ってもふんわりとした自慢のスフレ生地を堪能しました♪

KIHACHI名物のミルフィーユを、小さくグラスに詰め込んだようなスイーツ!
パイ生地の細かいザクザク食感が強く、フルーツは甘く濃いので、生クリームと相性はぴったりです。

パンナコッタはイタリア発祥の洋菓子。
イタリア語で煮詰めたクリームという意味です。

ベリーの甘酸っぱさと、ミルキーな味わいの滑らかなパンナコッタは相性抜群!
とっても好きなお味でうれし〜♡

甘い苺の風味の中にほんのりとした酸味があり、さっぱりとした上品なお味のソルベ。
KIHACHIオリジナルのスプーンでいただきました♪
冷たくておいしい!
セイボリー|三段目

- チェリートマトのカプレーゼ
- オリジナルスパイシーチキンバーガー
- フライドポテト パルミジャーノ掛け

チェリートマトにモッツァレラチーズと生ハムをオリーブオイルと塩で和えたセイボリー。
トマトの酸味と生ハムの塩気が、まろやかな風味のモッツァレラチーズの旨みを引き立て、シンプルな味わいが楽しめました♪

ふわふわのバンズにチキンとスパイシーなソースがシャキシャキ野菜と合わさっていて、ピリッと刺激的な旨辛味がやみつきになるバーガーです!


太めに揚げたフライドポテトにパルミジャーノチーズをプラスした、ボリューミーなアメリカンフード。
チーズの濃厚さとじゃがいもの甘味が感じられます。
ホクホクでとっても美味しい!
ドリンクメニュー



お席は2時間制で、90分間のフリードリンクになります🫖


珈琲、紅茶、ハーブティー だけではなく、なんと赤ワインと白ワインも飲み放題に含まれます。
飲み物の種類は少ないけれど、ウェルカムドリンク付きなのとワインもフリーフローなのはお酒好きの方には魅力的ですよね!
種類も変えられるので全種類試すことができそうです♪
キハチ名物「エリザベスパイ」

追加注文したキハチを代表するスイーツは「キハチのエリザベスパイ」
キハチのエリザベスパイ は単品で価格「1,650 円」
季節により中に入るフルーツが変わります。
私たちがいただいたのは、苺、バナナ、キウイ、パパイヤのフレッシュフルーツと特製クリームをサクサクに焼き上げたパイ生地と重ねてミルフィーユ仕立てに!

苺やベリー、柑橘などのフルーツを盛り込んだカラフルなスイーツと、キハチ仕立てのパイ生地のサクサク感が美味しい♡
(1F 単品 1,650円 / 2F コース価格+770 円)
お会計(2人分)

お会計はエリザベスパイ含めて2人分で、18,400円(税込)
絶対にまた食べようと誓うほどおいしかったです♡

まとめ

- 外苑前の銀杏並木が見えるテラス席でのアフタヌーンティー
- カフェ&ワインが90分間飲み放題
- ウェルカムドリンク、セイボリー3種、スイーツ10種のセット
- 価格はおひとり 6,600円(税込)
- 季節ごとにアフタヌーンティーの内容が変わる
セイボリーも堪能できるスペシャルアフタヌーンティーは、スイーツもたっぷりなので、ランチの代替えとしてもおすすめ!
テラス席はワンちゃんと楽しんでるご家族もたくさんいらっしゃいました♪
青山の並木道を眺めながらの特別な時間は、銀杏の季節じゃなくても、ズラリと並ぶ力強い木々で、とても美しくて見応えがありました。
旬の苺、ベリーや柑橘などのフルーツを盛り込んだカラフルなスイーツの数々から絶品のセイボリーまで堪能できるアフタヌーンティーはとっても素敵!
キハチカフェ青山本店は、都心なのにリゾートに来たかのような特別な気分が味わえる空間でした。
紅葉の美しい季節にランチやディナーでも再訪したいと思います🍁
キハチ青山本店のアフヌンメモ
1人でも予約できますか?
キハチのアフヌンは2〜4人で予約可能です
服装はどうすればいいですか?
特にありません
予約はどこからがおすすめですか?
公式サイトからも予約できますが、一休レストランの方が価格含めてお得なプランがあります